1700ccのエンジンとにらめっこ! 2011/10/25
ココ最近、2階のエンジン組み立て室で作業をしています。
その中でも1700のヘッドは非常に興味があり、ヘッドチューンのみで、どの位のパワーがあがるか楽しみです。
腰下は90Φのボアーに対して何mmUPが可能かを検討いたしました。ついでにチェーンドライブ化にしてしまおうか検討中です。


雅号1400cc後軸180PS狙いの組み立て中 2011/10/24
ストレスの無いエンジンチューンをすると、STDのラジエターでも十分なのですが、エンジンブレーキが利きにくくなる!!
10月24日発売のロードライダーにチューニングの記事が出ます見てください。http://www.bikebros.co.jp/vb/magazine/roadrider/なお、このエンジンは11月下旬完成予定で、JDスターで大暴れしそうです。

FフォークOHと車検整備 2011/10/22
インナーチューブのメッキに浮きが出ていたので、OILが漏れ出しブレーキに付着し、かなり危険な状態でした。なので中古のフォークをASSY交換のお勧めをし、安価に仕上げました。

最近4本出しマフラーのお問い合わせが多くなって来ました。なので、デモ車にも装着いたしますのでご期待下さい。


どのくらいパワーが上がるのか!!1700エンジンチューン開始 2011/10/22
STDのエンジンの吸排気系をチューニングしただけで後軸195PSを記録したVMAXのエンジンをそろそろ、さらに1ランクUPをめざしチューンUPさせたいと思います。しかし、いきなり全てをやってしまうと作業工程によるパワーUP率が判らないのでまずはHAEDチューンから行いたいと思います。
まずは
デコンプの作動原理を手にとって勉強いたしました。賢い構造ですね。カムシャフトも実にシンプルです。
エンジンのノイズを軽減させる機構!?これでノイズが押さえられる、実に面白い機構ですが、RバンクのEXパイのカバーがパカパカ動いて、せっかくの機構が台無しになるくらいノイズを発しています。なのでチューニングを行う時に必要ないの物はキャンセルさせようと思います。



JD−STER 第三戦のお誘い 2011/10/12

10月30日に仙台ハイランドにて行われますドラッグレースの大会の参加や見学のお誘いです。
JD−STERのHP
仙台市内のホテルをシングル5部屋押さえましたので土曜日から仙台入りし、
日曜日ハイランドでレース観戦してみませんか?
バイクの輸送や参加の手順等は当店が責任を持ってフォローしますので、
是非お問い合わせ下さい!
10月9日のFSWでは1200のお客様、1700のお客様がドラッグデビューされましたが大変楽しんでいただけました。
まずは見学からというお客様も大歓迎ですので是非お問い合わせフォームからどうぞ!
minami号車検整備 2011/10/07
2年に1度の車検が来たので整備し車検場に持込みました。
この車輌は、ハンドルクランプ、フォースタビライザー、
Rサスペンションにオーリンズ、35mmロングスイングアームに、X4リヤーホイール改、
ESPERタイプ3ビッグ4本出しにバッフルを装着した、定番チューンです。
音量は93dbに抑えています。
この車輌は、ハンドルクランプ、フォースタビライザー、
Rサスペンションにオーリンズ、35mmロングスイングアームに、X4リヤーホイール改、
ESPERタイプ3ビッグ4本出しにバッフルを装着した、定番チューンです。

JD-STER 最終戦 詳細 2011/10/05
以下JD-STERのHPより転載します。

2011 JD-STER FINAL 大会開催のお知らせ
JD-STER立ち上げ当初から、関東圏での開催を視野に続けて参りましたが、
いよいよ山梨県での開催が決まりました事をご報告いたします。
会場は、日本航空学園(学校法人)山梨キャンバスの滑走路(800m)をコースとして開催いたします。
路面もフラットでアスファルトの密度も細かく安定したグリップと走行が期待されます。
前日の練習走行も開催いたしますので、奮ってのご参加お待ちしております。
■大会開催にあたり、参加される皆様へのお願い
日本航空学園・滑走路では、ドラッグレースの開催は初めての試みということもあり、
近隣住民の皆さまとの音量トラブルを避ける為に、 オープントーナメントクラスの全車両にマフラー消音器(バッフル)を 装着頂きますようご協力をお願い致します。
(直管では車検が通りません)
開催日時:
2011年12月3日(土)<公式練習>
2011年12月4日(日)<本大会>
開催場所:
日本航空学園 滑走路(山梨県)
http://www.jaa.ac.jp/access/
レース: 1/8mile
開催クラス:
スクータークラス/ストリートETクラス/ビギナークラス/オープントーナメントクラス/KVS/ハーレークラス/ミニクラス/SBクラス
※PBとSB-EXは検討中 エキシビジョンの可能性有り
僕はもちろん参加しますが、今回は関東圏での開催という事で参加者を多く募りたいと思っております。
エントリー料金も15000円で比較的安価ですし、距離も1/8と初めての人にもやりやすい距離ですので是非チャレンジからお問い合わせ下さい。

2011 JD-STER FINAL 大会開催のお知らせ
JD-STER立ち上げ当初から、関東圏での開催を視野に続けて参りましたが、
いよいよ山梨県での開催が決まりました事をご報告いたします。
会場は、日本航空学園(学校法人)山梨キャンバスの滑走路(800m)をコースとして開催いたします。
路面もフラットでアスファルトの密度も細かく安定したグリップと走行が期待されます。
前日の練習走行も開催いたしますので、奮ってのご参加お待ちしております。
■大会開催にあたり、参加される皆様へのお願い
日本航空学園・滑走路では、ドラッグレースの開催は初めての試みということもあり、
近隣住民の皆さまとの音量トラブルを避ける為に、 オープントーナメントクラスの全車両にマフラー消音器(バッフル)を 装着頂きますようご協力をお願い致します。
(直管では車検が通りません)
開催日時:
2011年12月3日(土)<公式練習>
2011年12月4日(日)<本大会>
開催場所:
日本航空学園 滑走路(山梨県)
http://www.jaa.ac.jp/access/
レース: 1/8mile
開催クラス:
スクータークラス/ストリートETクラス/ビギナークラス/オープントーナメントクラス/KVS/ハーレークラス/ミニクラス/SBクラス
※PBとSB-EXは検討中 エキシビジョンの可能性有り
僕はもちろん参加しますが、今回は関東圏での開催という事で参加者を多く募りたいと思っております。
エントリー料金も15000円で比較的安価ですし、距離も1/8と初めての人にもやりやすい距離ですので是非チャレンジからお問い合わせ下さい。