ダースモート号FZX1000ワンオフマフラー 2010/02/24
4発のマフラーを久々に作りました。
オーナーさんがデザインした画像を元に製作するのは意外と簡単!
ダースモートよ!俺の心に永遠に!



1200〜1400CCに変更している車両の4本出しももう直ぐですご期待下さい。
やはり吊るしよりかワンオフにこだわる人が増えてきました。
このほか計画中の4本出しはチタンですご期待下さい。
オーナーさんがデザインした画像を元に製作するのは意外と簡単!
ダースモートよ!俺の心に永遠に!




やはり吊るしよりかワンオフにこだわる人が増えてきました。
このほか計画中の4本出しはチタンですご期待下さい。
2009VMAX試作クラッチ 2010/02/23
マフラーを開発中にクラッチが滑り出したのが気になり
急遽テスト用試作品を製作しました。
とりあえずフリクションプレートは今までのを使用して平行してテストいたします。
マフラーもこの仕様で良ければ量産で綺麗に製作いたします。
この後、1200VーMAX改の物凄いVMAXが続々登場いたします。
どうぞご期待下さい。


急遽テスト用試作品を製作しました。
とりあえずフリクションプレートは今までのを使用して平行してテストいたします。
マフラーもこの仕様で良ければ量産で綺麗に製作いたします。
この後、1200VーMAX改の物凄いVMAXが続々登場いたします。
どうぞご期待下さい。


結婚披露宴に参加しました。 2010/02/21


土曜日にお客様の川田さんの結婚披露宴に参加させてもらいました。
その後の二次会にはVMAXのデザイナーの一条氏とMr.バイクでおなじみの佐藤信哉さんも参加して大いに盛り上がりました。
8時〜11時頃まで全国各地から集まった仲間と久しぶり楽しい時間を分かち合いました。
明日はお休みをいただきます。 2010/02/19
宜しくお願いいたします。
内澤号整備8年ぶりに整備して復活 2010/02/18
本日はリターンライダーさんの車両を整備しました。
・燃料タンク
・クラッチマスター
・燃料フィルター
・燃料ポンプ&フロントフォーク
キャブOH&OIL交換等々・・・整備のし甲斐がありました
が、見事復活いたしました!車検を通ったらこれで二年間乗れますね。




・燃料タンク
・クラッチマスター
・燃料フィルター
・燃料ポンプ&フロントフォーク
キャブOH&OIL交換等々・・・整備のし甲斐がありました
が、見事復活いたしました!車検を通ったらこれで二年間乗れますね。




2009用ロックUPクラッチ装着 2010/02/17
5速7000回転からタコメーターだけ回転上昇したのを確認したので強化クラッチを開発しました。
本来なら従来通りスプリングを2枚重ねるやり方が1番簡単ですが
レバーの握る力が半端なく重くなるしクラッチの切れも悪くなるのでロックUPクラッチに!
今後スプリングは軽い物を製作して極楽仕様にしたいと思います。

本来なら従来通りスプリングを2枚重ねるやり方が1番簡単ですが
レバーの握る力が半端なく重くなるしクラッチの切れも悪くなるのでロックUPクラッチに!
今後スプリングは軽い物を製作して極楽仕様にしたいと思います。

ロックUPクラッチ装着 2010/02/16
澁澤号は1400のTURBO車両です。
今までクラッチの滑りはクラッチスプリングの2枚重ねで対処していました。
が、左手の握力の限界を感じて更にブレンボーのラジアルマスターで柔らかく改良。
今回更にバージョンUPのためロックアップクラッチを製作し装着いたしました。
これが非常に軽いんです!それでいて、200PS以上のパワーにも対応しています。
新型のロックUPクラッチも現在製作しています!

今までクラッチの滑りはクラッチスプリングの2枚重ねで対処していました。
が、左手の握力の限界を感じて更にブレンボーのラジアルマスターで柔らかく改良。
今回更にバージョンUPのためロックアップクラッチを製作し装着いたしました。
これが非常に軽いんです!それでいて、200PS以上のパワーにも対応しています。
新型のロックUPクラッチも現在製作しています!

2009VMAX クラッチOH 2010/02/11
パワーが後軸190PS以上になると2速でも7000回転辺りから滑り出したのでクラッチのすべりかホイルスピンと思い分解をしてみました。
ところがプレートには痕跡が無い!どうした事か??やはりホイルスピンしていたのか?
とりあえず強化プレート製作するか、ロックUPクラッチも製作します。
その前にお客さんの受注品を完成させなければ!
★ESPERで2009用プラズマブースターの評価をしたら他でもテストしたいとか販売元に来たとか!(笑)


[
ところがプレートには痕跡が無い!どうした事か??やはりホイルスピンしていたのか?
とりあえず強化プレート製作するか、ロックUPクラッチも製作します。
その前にお客さんの受注品を完成させなければ!
★ESPERで2009用プラズマブースターの評価をしたら他でもテストしたいとか販売元に来たとか!(笑)



スタータークラッチとヘッドカバーパッキン交換 2010/02/11
経年変化と熱でヘッドカバーパッキンがいかれやすい。ESPERではつぼを押さえて交換しますから耐久性はUPします。
スタータークラッチは画像のように割れてしまうと滑り出します。激しい割れるような音がしたら要注意です。



2009VMAX ESPERオリジナルマフラー試乗の感想。 2010/02/08
強烈なトルク&パワー♪
タイヤは何を履いても受け付けてくれないかと思える位ホイルスピンしまくりです。
YAMAHAさんはずいぶんと乗りやすく作り上げたもんだ!
でもこのVMAX乗ったらノーマルのVMAX1700が3気筒に思えちゃうな〜きっと♪
開けたらどこ飛んでいくかわからない感じで、腰砕けみたいな感じがする。
クラッチが滑り出したか3速でホイルスピンかな?
乗りながら考えてる余裕がありません。
この気温だからおそらくは後軸195PSは出ていると思います。
以前に200PSのTURBOを乗り回していた頃の感覚にスーパーチャージャーを付けた感じかな♪
あまり激しい半クラを使う事はないのですが既に悲鳴を上げているようです。
この先の進化をお楽しみに♪ エキパイの造形はエアーインテークのデザインとのマッチングを考えて作りました。
テスト用のエキパイに付き完成品をお待ち下さい。

タイヤは何を履いても受け付けてくれないかと思える位ホイルスピンしまくりです。
YAMAHAさんはずいぶんと乗りやすく作り上げたもんだ!
でもこのVMAX乗ったらノーマルのVMAX1700が3気筒に思えちゃうな〜きっと♪
開けたらどこ飛んでいくかわからない感じで、腰砕けみたいな感じがする。
クラッチが滑り出したか3速でホイルスピンかな?
乗りながら考えてる余裕がありません。
この気温だからおそらくは後軸195PSは出ていると思います。
以前に200PSのTURBOを乗り回していた頃の感覚にスーパーチャージャーを付けた感じかな♪
あまり激しい半クラを使う事はないのですが既に悲鳴を上げているようです。
この先の進化をお楽しみに♪ エキパイの造形はエアーインテークのデザインとのマッチングを考えて作りました。
テスト用のエキパイに付き完成品をお待ち下さい。

昨日は久々にVMAX1200軍団が登場 2010/02/08
昨日は休みでしたが社内でマフラーの研究していたところへ、遠くかなたから爆音が〜
珍しく俺の聞こえない耳に入り込んできた〜〜!!
辺りを見渡せど姿が見えない!!
何じゃこら〜とその時!13〜4台のVMAXが登場〜〜中々迫力がありました。 VMAX1200もまだまだ盛り上がっていますね〜〜
珍しく俺の聞こえない耳に入り込んできた〜〜!!
辺りを見渡せど姿が見えない!!
何じゃこら〜とその時!13〜4台のVMAXが登場〜〜中々迫力がありました。 VMAX1200もまだまだ盛り上がっていますね〜〜




