今年も色々お世話になりました。 2009/12/31
今年も数々のカスタムと整備をさせて頂き
誠にありがとうございました。
来年も宜しくお願いいたします。

誠にありがとうございました。
来年も宜しくお願いいたします。

筑波走行会に出向きました。 2009/12/24
VMAXのお客さんが参加するのでテントを持参して行きました。
ビギナ〜クラスもあるので来年は貴方も行きませんか?

ビギナ〜クラスもあるので来年は貴方も行きませんか?

忘年会をしました。 2009/12/21



三日前くらいの告知にもかかわらず皆さん都合を付けてくださって
屋形船で20人位でしたがにぎやかに過ごさせていただきました。
中山号ロンスイ取り付け中 2009/12/21

製作したロンスイングアームをバフがけし、
後に360のタイヤを入れる予定です。

はまりました
大久保VMAXヘッドカバー交換 2009/12/15

なのでESPERでは長持ちするように工夫を凝らして組付けます。
交換と同時にヘッドカバーもペイントして組付けます。
プラズマダイレクトIG発売 2009/12/12

サーキット、DRAG、ストリート、全てで満足する仕様を作りました。
ダイノジェトシャーシーダイナモで色々なテストを繰り返し
STDの175PSから後軸185PSにパワーUPを果たし、
なおかつDRAGレースに於いてSTDのタイヤでたたき出したタイムが10秒2!! データーはパーツの効果を語ります。
http://www.youtube.com/watch?v=zJ_A0Rc6-8U
2009年内受注品は定価から¥10,000引きです。定価\88,000です。
動画のぺージ製作予定です。 2009/12/11

シャフトで360タイヤを履かせるためのスイングアーム 2009/12/05
中山号の360タイヤを履かせるためのスイングアームです。
左に150mmもOFF SETさせる方法は2つで
1つはユニバーサルジョイントタイプと
もう一つは今回試みたダブルスプロケット式の方法が有りますが
後者はファイナル調整が出来そうなので採用しました。
軽量を考えアルミで製作したのは良いのですが
アルミ材は熱歪がすごいし、長いから最悪でこれまた何回失敗したことか
しかしながら、あとはサスペンションの受けとホイールのOFFSETを調整すればOKです。

左に150mmもOFF SETさせる方法は2つで
1つはユニバーサルジョイントタイプと
もう一つは今回試みたダブルスプロケット式の方法が有りますが
後者はファイナル調整が出来そうなので採用しました。
軽量を考えアルミで製作したのは良いのですが
アルミ材は熱歪がすごいし、長いから最悪でこれまた何回失敗したことか
しかしながら、あとはサスペンションの受けとホイールのOFFSETを調整すればOKです。

ニコラスペタスさんと会食 2009/12/04
昨日元極真空手&K-1選手のニコラスペタスさんと会食しました。
ペタスさんは隼でDRAG RACEに参加しているのです。

写真の左からバイクチーム「SP WORKS」のUちゃん、
チーム代表のシェリフさん、
ペタスさんです
試しに腕相撲をしてみましたがまったく歯が立ちません(><)
ここで食べました♪ http://www.e-page.co.jp/shop/3798/
ペタスさんは隼でDRAG RACEに参加しているのです。

写真の左からバイクチーム「SP WORKS」のUちゃん、
チーム代表のシェリフさん、
ペタスさんです
試しに腕相撲をしてみましたがまったく歯が立ちません(><)

ここで食べました♪ http://www.e-page.co.jp/shop/3798/