フルバンク仕様のESPERオリジナル4−1集合(20周年記念モデルのマスターモデル。) 2009/11/30


製作条件は膝スリ出来るくらいまでバンク出来る事と
42.7Φの口径で軽量、ハイパワー化を追求しました
Fのエキパイは手曲げです。
装着サイレンサーは車検対応を現在思考中です。

中山号360タイヤがホイールにやっと入りました 2009/11/28

数々のチャレンジでタイヤバーストするは、ホイルは何本だめにしたか、
・・・・・・・・・苦労しました。




fukai 号 クラッチ交換 2009/11/27


バーネットのkitを入れサーキットでも安心して走る事出来ます。

KAZU号フレーム補強  2009/11/21

峠を走るためにはなくてはならないほどR補強バーは重要です。
補強する事によって左右のRサスペンションが同時に(バラついている感じが)動くようになるのでスイングアームのねじれが無くなり切り返しが楽になります。
これと合わせてスイングアームのスタビライザーを装着すれば
かなりのポテンシャルUPいたします。




下の画像はフルバンク用サイドスタンドキットを装着した車体です。

来年の20周年プロジェクト準備進んでいます。 2009/11/19



来年はESPER 20th と言う事で記念の限定チタンマフラー発売を考えています。
1200VMAX用限定20本で、1700VMAX用も検討しております。
発売時期・価格等はまだ未定ですが、
今までにないデザイン・スペックで設計中ですのでご期待下さい。
マフラー購入をお考え中の方はお問い合わせ下さい。

MAXパパ号車検 2009/11/17

02年の車体に3UFのエンジンを載せ、車検を受けに行こうとしたら
排ガス規制のため車検に受けられないとかでフレーム交換して車検を取得いたします。
着脱は1日あれば何とかできます。
改造申請出して2日後にはOKもらえる予定なのでやっとお渡しできます。


2009VMAX 2009/11/15

1700ccのVMAXはマフラーでパワーを抑えてあるというのでテストしてみました とりあえず、4−1の集合を製作しパワー測定しました。動画もUPしましたので見てください。


http://www.youtube.com/watch?v=VgLdYw_V_iQ

THE MAX 一也号日本仕様の140PSから〜 2009/11/12

今回はR-ECU装着とパワーチェックをいたしました.

STDの状態で後軸140PSから158PSにパワーUP致しました。

この後、現在開発中のEXシステムで180PSオーバーを狙います。

1200と1700どちらがでかい? 2009/11/11

もうやんカレー号と1700VMAXを比較しました。


NEW HP 2009/11/10


新しいHPいかがでしょうか?
まだ工事中の部分もありますがどんどんこれから充実させていきます。
おかげさまで問い合わせフォームからのご質問も戴いています。


なるべく1週間以内のお返事を心がけております。
1週間経っても返信がない場合はお手数ですが、
お問い合わせいただきますようお願いいたします。

2009VMAXフェンダーレスKIT装着 2009/11/10

ウエハラ号のVMAXにESPERオリジナルフェンダーレスKITとLEDウインカーを装着いたしました。




国内2009VMAXテストをいたしました 2009/11/09

STDの状態では140PSでこれにEXUPをキャンセルしR−ECUの装着で158PSにUPいたしました。 ある方法を施すと必ず変化が出ます。今回も例外ではありませんでした。 さらにS/Oマフラーを装着すれば5〜10PSUPは上乗せできそうです。 そのさらに上はESPERで現在開発中のチャンバーキャンセルKIT、(中間パイプKIT)を装着すれば逆車の平均パワーの175PSを上回る事と思います。 どうぞご期待下さい。

今日はVMAX三昧でした><; 2009/11/09

午前中パワーテストして午後からさらにVMAX登場♪ その後もうやンカレ−号修理!〈汗) 1200VMAXの360仕様製作〜〜♪