本年は大変お世話になりました。 2011/12/31

今年は未曾有の自然災害が多発し、われわれカスタム業にも多大な影響がございました。
参加しているロードやドラッグのレースも開催場所を余儀なく変更になり、レギュレーションも変更になりました
来年は今年以上に作業内容やHPの充実を目指し、スタッフ共々がんばってまいります。


本日午前中 2011/12/26

突然ですがお休みさせていただきます。
Yahoo!トラベル

年を忘れる会も無く 2011/12/24

今年は28日までの営業と考えておりましたが、
おかげさまで沢山ご注文をいただき年末ぎりぎりまで営業する事にしました。
今年は大々的な忘年会はせず、新年会を大いに・・と考えています。

以前は別途ご料金をいただき承っていた車輌引取&納車も、
最近は多忙の為極力お客様ご本人のお持込やお引取りのご協力をお願いしています。


そんな中手持ちの名刺がスタッフ共々無くなってきてしまい急遽作成する事に。
以前は印刷所に行っていましたが、
最近はデータがあればスタイリッシュな名刺があっという間に作れる事を知りました。
スタッフに教えてもらい楽天市場さんの中のショップに注文すると、
次の日に到着という速さでビックリしました。

バイクカスタムショップなので少し遊んだものでいいかもしれないと思い、
半透明の物にしました。気に入ったので年末年始のご挨拶に活躍しそうです。

半透明感がわかるよう下に物を置いてみましたがいかがでしょうか?


ないものはない!お買い物なら楽天市場


年末に向けて 2011/12/22

普段の作業と並行して掃除を始めています。
来年こそは1階にスペースを作り、お客様が座っていただけるようにと考えています。
普通のご自宅の掃除とは違い、油分の多い汚れと格闘しておりますのでクリーナーはこれを使用しております。

【★】WAKOS (ワコーズ) BC-9【洗浄】【即納可能在庫】

価格:1,417円
(2011/12/22 14:59時点)


あの格闘家の所さんが来た 2011/12/20


野木さんから電話が来て、「今、使いの者が行く」と言うので待っていたら何と、あの格闘家の所さんご本人が!大変礼儀正しい方でした。話をしたら、武蔵小杉の中原警察署の対面あたりにフィットネスジムを開いているそうです。

所英男 [DVD]

新品価格
¥5,539から
(2011/12/25 18:18時点)





hara号FCR取り付け 2011/12/16


この車輌は。ESPERチタンマフラーが既に取り付けられていますが、更なるパワーを求めて FCRを装着いたしました。1200ccのエンジンのままで140PSを越える車輌はそうそういませんが、今回エンジンが当たったのか140PSを記録いたしました。
しかしながら、パワーUPに伴いクラッチが滑り出したので、同時にロックUPクラッチを入れました。

タマタマ号1200TURBO キャリロのコンロッド 2011/12/14


過去に後軸200PSを記録していたので安全を考え、許容回転数を8000回転に止めて(この回転数で200PS)いましたが、今回キャリロのコンロッドを入れることにより、安全マージンを引きあげることが出来、9500回転まで可能となりました。結果タービン容量の約230PSを得ることが出来ました。

イシイ号車検整備とFCR取り付けとo/h 2011/12/14


FCRのOリング交換とO/H施しました。

ミヤヨシ号1700VMAX RーECU交換して180PSオーバー 2011/12/13



ESPER辛口ダイノマシンの測定で180PSを記録しました。 来年度(2012年)からESPERで測定したバイクで180PSを超えた方のために認定シールを差し上げます。自信のある方は測定してみてください。測定料3000円です。

寺下号1700VMAX ロックUPクラッチ導入&シフター 2011/12/12


この車輌は過去に185psを記録した車輌で、DRAGレースにも参戦し、クラッチを酷使しているせいもあり、7000回転からすべり出したのでロックUPクラッチ導入致しました。
導入した画像です。高回転になればなるほどクラッチの圧着カが増します。
シフターとはクラッチを握らずにスロットルを全開にしながらでもシフト出来るパーツで、街中の渋滞でシフトする時にもクラッチを握らずにシフト出来るので、使いやすくお奨めです。DRAGレースで使用する場合、扱いが悪いとシフトが入らない場合がありますが、うちではお客さんに使い方を指導してシフトミスを未然に防いでもらっています。

JD-STER 最終戦 (日本航空学園 山梨キャンバス 航空滑走路) 2011/12/09

先日の日曜日に行われた大会の報告をします。


ESPER RACING JAPANから参加したのは
小島さん1700NOS 
平山さん12R 
玉置さん1200TURBO 
若田部さん1400チェーンTURBO 
寺下さん1700NA 
西田さん1700NA 
私の1700TUBO&NOS
 の7台でした。

(出場の他にも沢山のお客様がテントに寄ってくださり声を掛けてくださったのがとても嬉しかったです。本当に有難うございました)


初参戦の小島さんはストリートタイヤで2回目の走行で6秒4を記録しNOSパワーを見せ付けて3位入賞しました、初参加で立派です。
平山さんはSTDのスイングアームなのでウイリーに気を遣い慎重な走りでした。
玉置さんは今回、キャリロのコンロッドを入れBOOST0.8kまでUPし臨んだレースです。
回転数を10000まで回しての走行で終始ホイルスピンで終速185kmと私のTURBOに近い速度を記録した事から今後のタイムに期待できそうです。
若田部さんはいつもの仕様で臨み、今回見事にAクラスに上がり強豪の14R、隼、等に肩を並べてくれました。
寺下さんは、マシンを着々とDRAG仕様にし、(シフター導入)タイムUPを企みましたがSTDのタイヤが裏目に出て活かしきれませんでした。
他の皆さんがシフターに泣いていたのですが、操作方法を習得して頂いてからは鬼に金棒!バッチリでした。
そして今回、西田さんには彼の腕を信じてESPER車輌のNAで無謀にも練習なしでドラスリを履き参戦して頂きました。
走行を重なるごとに着実にタイムUP、休んでいる時は、イメトレして手に入れた賞は・・なんと!Cクラス優勝です。
これには感動いたしました。ESPERのデモ車とはいえ、何年も乗りDRAG経験者を抑えての優勝は目を見張るものがありました。
Bクラスでは当店パーツを多く装着してくださっている弘瀬さんがクラス2位。
腕を磨き上げたのとESPERマフラー等、装着の利点を活かしたのが勝因かと思います。
皆さんおめでとうございます!
そして私はFATクラスにエントリー!
このクラスはカスタム性、DRAGタイムなどのポインで競うクラスを今回から作ろうという事で、発案者のクラス4の横田さんと話し合い、初回という事で出場を頼まれこのクラスに参戦しました。
カスタムポイントも関わるこのクラスは他のクラスよりエクステリアも凝った車輌が多く見受けられます。
その中でもESPERのTWIN TURBO KITと160mmロングスイングアームを装着した渋沢さんのバイクが一際目立っていたように感じました。
走りの方は両者順調に決勝に進み、新旧VMAX TURBO対決となるという夢のようなシナリオでした。
相手が御客様とはいえ闘志を燃やし、もちろん手を抜かず臨みました。
リアクションで前に出て楽勝と思いきや、2速のスロットルを早めに動かしたか、タイヤのエアー調整を下げすぎてグリップしすぎてウイリー。
やむなくスロットルを戻し、火花を散らしながら着地、その怯んだ隙にTWIN TURBOが追いつき、ヤバイと思い3速全開!
するとまたもやウイリー。着地した時点で半馬身出られ徐々に追いつき、(両者とも判らない位)同着か?!、しかし結果は渋沢TWINTURBOにチェッカーフラッグでした。
いざ閉会式&表彰式に出向いたら、すっかり忘れていたカスタムポイントを加算され、1700TURBO&NOS(HK-400)が優勝してしまいました。
とにもかくにも今回の事で、V-MAX1200は健在である事を示して頂いた事に感謝しています。
この勝負は僕の心にずっと残る事と思います。
このクラスは走りが1位でなくても優勝は出来ますので、FATタイヤの方は是非参加してみてください。




海外よりお問い合わせを頂いた方へ  To an overseas visitor 2011/12/01

To the direction which received e-mail from overseas Since e-mail cannot be sent, I am troubled. I would like to receive e-mail once again.