1200VMAX TURBO k、yasu号 2011/07/29

フルカスタム進行中で、その一部分をお見せいたします。 カスタムのイメージは長方形!!、ロー&ロングでより長方体を引き立たせております。
もちろん公認車検を取得し堂々と公道を走ります。

1700VMAXのDRAGの目標タイム8.8秒目標に開発します 2011/07/23

GTRの記事が出ていたので、見てみたら、これまた面白い数字が・・・ これを元に,現行のVMAXの可能性を比較した所、可能と判断いたしました。 http://response.jp/article/2011/07/22/159787.html 1309馬力 137.6kgm  車重おおよそ(軽量化しているはず)1400kg タイヤ×4 DRAGタイム9秒0最高速265km  60f=1.68秒 1309/4=327.25PS 137.6/4=34.4kgm 1400/4=350kg 上記はタイヤ1本にかかるパワーとウエイトです。 VMAXに当てはめると STDVMAXのパーツは丁度360PS出せるので、STDで十分!!、これで 足りなきゃNOSを追加(笑) 車重320kgこれは軽量化して、280kgぐらいにします。 最高速は265km/hファイナルはSTDのデフ、これでドンピシャ!! 但し、スリップしないスタート&加速時が要求される。 60fは俺と同じ1.68秒なので特に意識しないけど、ここで短縮をはかり9秒を切る。 後はグリップの良いタイヤを選択し練習とデーターを蓄積し来年早々目標を達成したい。 今までは誰でも出せるように、特に車体もいじくらずして、パーツのみ変更してのトライで10秒0でしたが、この仕様にファンネルをつければ素人の方でも少し練習すれば日本のコースでも9秒8は行くと思います。 今後は、車検対応品開発と、記録を狙う為のVMAXにしていきます。 本気は何十年ぶりだろうか!? VMAXはシャフト車輌だからこれだけは崩さない!!
参考までにNAのタイムです。http://www.youtube.com/watch?v=MTNYgc_HsG8&feature=feedu

福島でのレースを終えて 2011/07/21

2週連続での週末レースを終え、今頃疲れが出てしまっています。
しかしお待たせしているお客様もいらっしゃるので本日もしっかり仕事をしていきます。




https://www.youtube.com/watch?v=NxsjIl8nEOk&feature=related ESPER TURBO号は最後に出ています。終始ブラックマークが付いています(愛嬌ってことで)

メールでお問い合わせのお客様 2011/07/21

ワイドホイールの件で6月にメールを頂いたお客様、メールが戻ってきてしまいますので対応お願い致します。

今週末は福島へ 2011/07/14



震災の影響でホームコースの仙台ハイランドが使えず延期になっていましたJD-STER開幕戦が今週末福島のエビスサーキットで1/8マイルで行われます。
是非お近くの方は観戦しにいらしてください。
福島県 エビスサーキット 西コース
http://www.ebisu-circuit.com/
当日僕を見かけたら気軽にお声がけ下さい、岡山でも初めてお話しするお客様との交流がとても楽しかったです!

NEW VMAX  TURBO&NOS  2011/07/11

バイクの仕様
ロングスイングアーム(200mm)TURBOシステム242PSトルク22.5kg−m   
今回はレース専用マシンでTURBO チャージャーのみ過給です。

Bクラスで対戦したガレージdbさんに負けてしまいましたがその時の動画を撮ってくれていたので見てください。
スタート直後から150m位まで、スロットル全開にすると
DRAGスリックタイヤにもかかわらず、1速から3速までホルスピンしまくりで
お話に成らない位グリップが悪くいい結果が出せませんでした。
次回は仕様を変更して来週16−17日はJD−スターRd1でリベンジに行きます。

http://www.youtube.com/watch?v=oR0LKWoONRU&feature=player_embedded
光り輝く
応援に駆けつけてくれたマザーズパームの皆さん
参戦したVMAX
私を久々に燃やしてくれた張本人の菱井さん。

明日はお休みを頂きます 2011/07/08

岡山でのレースの為臨時休業とさせていただきます。
岡山県笠原ふれあい空港でのレースです、近隣の方は是非いらしてください。
日曜日に終日参加いたします。

NEW  VMAX TURBO  242PS!!  DYNO JET  POWER TEST 2011/07/03

1700VMAX TURBO(インタークーラー無しの仕様です)が現時点で ブースト0.6kで後軸232馬力でした。!! エンジン軸ではおそらくメーカーカタログ値で1.15倍くらいで 268馬力くらいに成るのであろうか? 既にある部品の限界近辺なのでボルトオンKITは後軸230馬力仕様に決定します。 此れでも慣れると遅く感じてしまうのは誰しも思うことですが, でも、開けた時の加速は目を見張るものがありました。 それもそのはず、TURBOを付ける前のパワーはSTDで135馬力で、 マフラー交換してセッティング出して175馬力、 TURBO付けて232馬力になるのはかなり面白いことで、インタークラー装着で+20PSで 更にNOSで+50PS UPは簡単に出ます
レース専用マシンにするので、今後はエンジンに手を入れ400馬力を目指して行きたいところです。

3枚目の画像で、TURBOは青い線でA/F値を揃えて、マフラー外して242馬力 トルク22.5kg−m!!緑の線は国内STD!!赤はESPER車輌の集合マフラーです。 縦軸の300馬力が見えてきました♪ 240のタイヤが装着されているので純正にするともう10UPは上がるという情報を得ましたので本当か検証してみます。この時点でNOSは吹かしていません!! パワーはこれで十分なので今後は堂々と公道を走れるマシンにと、改良を重ね公認車検を受けられる車輌にしますのでどうぞご期待下さい。 レース用車輌は11日月曜日に画像をUP致しますのでご期待下さい。