近況報告 2010/10/28

10月の24日はJD−STERのDRAGRACEに参加してきました。
9秒台を目指しましたが残念ながら叶いませんでした。
ですが10秒フラットが頻繁に出るようになり、
ほんの少しずつタイムを縮めることが出来て収穫はあったと思います。
次は来年の開幕戦、見学も大歓迎ですので仙台までいらしてみませんか?
1700VMAXSTDからR-ECUに交換いたしました。 2010/10/25
換装前にパワーチェックし換装後に再度パワーチェックし、
リミッターの解除がなされているか変化を見てみました。
また装着に伴い市販のリッミッターを取り外し完全にECUのみで解除しているので、
パワー曲線も9500回転までパワーが付いてきて実に気持ちの良い曲線を描いています。
気になるパワーは170PSで平均的なパワーでした。この仕様で 0ー400をしたとすれば10秒5は狙えるはずです。

リミッターの解除がなされているか変化を見てみました。
また装着に伴い市販のリッミッターを取り外し完全にECUのみで解除しているので、
パワー曲線も9500回転までパワーが付いてきて実に気持ちの良い曲線を描いています。
気になるパワーは170PSで平均的なパワーでした。この仕様で 0ー400をしたとすれば10秒5は狙えるはずです。



1700VMAX 2010/10/25
最近流行のR-ECU装着


JDスター最終戦参戦 2010/10/25
今年の目標であった9秒台入りはあと0.07秒という所で残念ですが来年に持ち越しとなりました。
しかしながら1700VMAXのSTDエンジンのデーターを自分なりに見極めることが出来ましたのでまとめます。
データーは逆車ですがALL STDの状態で9500回転シフトで10秒7でR-ECU装着で10秒5!
ESPERチタン集合とパワーコマンダーとプラズマブースター装着で10秒2、それからSTDのタイヤをDRAGスリック装着することで10秒0台まで詰めることが出来ました。
本当はこれにウィリーバー装着で9秒7狙いで締めくくろうと目論んでいましたが新型VMAXは余計なものが簡単に付けられない様にデザインされているせいか難しく今年は断念し来年の目標であるエンジンチューン(NA後軸230PS仕様)に装着し9秒台入りを果たしたいと思います。
今回川田さんと渋沢さんが各クラスにおいて優勝致しました、おめでとうございます。

しかしながら1700VMAXのSTDエンジンのデーターを自分なりに見極めることが出来ましたのでまとめます。
データーは逆車ですがALL STDの状態で9500回転シフトで10秒7でR-ECU装着で10秒5!
ESPERチタン集合とパワーコマンダーとプラズマブースター装着で10秒2、それからSTDのタイヤをDRAGスリック装着することで10秒0台まで詰めることが出来ました。
本当はこれにウィリーバー装着で9秒7狙いで締めくくろうと目論んでいましたが新型VMAXは余計なものが簡単に付けられない様にデザインされているせいか難しく今年は断念し来年の目標であるエンジンチューン(NA後軸230PS仕様)に装着し9秒台入りを果たしたいと思います。
今回川田さんと渋沢さんが各クラスにおいて優勝致しました、おめでとうございます。



Mr.Bike BG 11月号 2010/10/19


ESPERを取材していただきました。
普段皆様のお目に触れることの無い2階のラボも映っていますので注目です!
13日14日は臨時休業です。 2010/10/12
遠方へ出張のため店舗はお休みさせていただきます。
三連休ご予定はお決まりですか? 2010/10/05
10日に富士スピードウェイで行われるレースに出場することになりました。
http://www.bigend.net/dragracing10/index.htm
普段サーキットで走っている方も0-400の世界を体感していただければと思います。
興味を持たれた方は是非当店のHP問い合わせフォームからご連絡下さい、
初心者クラスもありますので出場も大歓迎です。

http://www.bigend.net/dragracing10/index.htm
普段サーキットで走っている方も0-400の世界を体感していただければと思います。
興味を持たれた方は是非当店のHP問い合わせフォームからご連絡下さい、
初心者クラスもありますので出場も大歓迎です。

10月は 2010/10/04
臨時でお休みさせていただきますのは23日です。
エリミネーター400のRホイ−ル換装 2010/10/02

エリミネーター400のRホイ−ル換装をいたしました。
今回初めて着手したのですが、Rホイール、スイングアーム補強のカスタムで 15インチドラムブレーキのRホイ−ルからZRX1100の17インチのホイールを加工し換装いたしました。