stdエンジン後軸200馬力超えが見えてきた 2010/05/22

体調も戻りつつあるので今日はvmax1700のパワーテストをしてみました。
1台は逆車、もう1台は国内のフルパワー車、そして僕のセミチタンフルEX でのテストです。
測定前には試乗しOILを暖め条件をそろえて行いました。
まず最初に国内フルパワー車・・・乗りやすくていい感じ!あれ?でも車体の剛性があるのか1200で例えるとS・Oマフラーのそれと同じかなと?
で、測定してみるとなんと173ps!!これにはビックリ!?
実に乗りやすい!!で次に逆車・・・これまた同じ!!なんと171psやはりという感じでした。
パワー慣れしたのか?
最初に乗り込んだ自分のバイクもSTDの時は173PSで、
最初は化け物バイクと思いましたが今は慣れたか、
車体剛性が良いのかつまらなく感じます。
そこでお得意のプラズマブースターにR‐ECU装着とサイレンサー外で185ps!!
やっと気持ちいい加速を得られた(喜)この時点で残すとこ後15ps! ほかで計れば3馬力upは確認しているので奥の手は仕舞い込んで、 セミフルエキゾースト(Rバンクの1、3番のパイプはstdのまま)
のチタンマフラーを装着しパワーコマンダーvを装着し実走行でset upして得たパワーが
な、なんと後軸194psトルク17.85キロ!!更にset upすれば200psはいきそうな勢いです。
目標の馬力まであと6馬力・・・Rバンクの1、3番のパイプを太くするか! 海外のお得意のファンネル改造か?いや俺は真似したくないしトルクも残しておきたいのでvboostなる装置を付けようと発案した!! 1200vmaxでテストした馬力up率は大体10%!
これを実現しさえすれば辛く見積もっても 205馬力になる?
そして他店で計ればプラス3馬力UPの208馬力となる。
エンジン軸出カだと235馬力?! 夢はすぐそこ!!!世界一を目指したいですね。


近日発売(6月初旬)いたします。ESPERオリジナル チタンマフラー(エリア51)!!ご期待ください。

エンジンハンガー上について 2010/05/08

最近エンジンハンガー上についてのお問い合わせを頻繁にいただきます。
今月中に量産体制にと思っておりましたが、
多忙のためいまだ途中となっている状態です。
完成までもう少しご猶予をいただきます。

2009VMAX上原号 2010/05/02

ローダウンサスと4本出しカーボンマフラーパワーコマンダーV、オートチューン、その他 のカスタム進行中〜
Fのサスペンションをローダウンのコイル入れたのだけれどハンドリングが怖くて戻しました。よって突き出しで対処しました。Rのサスペンション交換して2cmダウン STDに比べるとかなりバタつく!?

160PSのエンジンOHこれを教訓にして・・・ 2010/05/02

油圧系統の不良対策をして組み付けたエンジンでしたがごらんの通りです。 エンジンを酷使しているとやはり出てました。 これはSTDのエンジンによく見られる症状で、エンジン焼付けの要因の1つでもあります。 幸いにして大事に至らずでした。対策していなかったらエンジンブロ〜〜だったかも